2025年7月29日火曜日

日本庭園勉強会「滝と庭園」~夢窓国師の庭造り~【8/19(火)から電話受付、開催は9/7(日)】

 今年度1回目の日本庭園勉強会です。田中角栄、河野一郎らの邸宅の庭園やその他数多くの日本庭園を設計施工した造園家・中島健が作庭した旧吉田茂邸庭園で、庭園監理に携わる専門家・野村勘治氏の講義を聴き、日本庭園への理解を深める勉強会です。

今回のテーマは「滝と庭園」 ~夢窓国師の庭造り~ です。

 ※ 事前の申込により30人分の席をご用意


開催日     令和7年(2025年)年9月7日(日) 雨天決行

開催時間    13:00 ~ 16:00

        講義 約2時間

        現地見学会(雨天時はスライドによる講義に変更いたします) 

        約40分

場所      旧吉田茂邸地区 管理休憩棟

入場料     無料

定員      30名  ※申込順

申込み方法   電話申込み TEL:0463-61-0355

        申込受付期間: 8月19日(火)~ (9:00~16:00)

        受講者は申込順にて決定

講師      庭園研究家 野村 勘治 氏 ((有)野村庭園研究所代表)

参加費     無料

駐車場     土日祝日 有料


夢窓 疎石(むそう そせき)

鎌倉時代末から南北朝時代、室町時代初期にかけての臨済宗の禅僧・作庭家・漢詩人・歌人。後醍醐天皇により「夢窓国師」の国師号を下賜された。世界遺産に登録されている京都の西芳寺(苔寺)および天龍寺のほか、瑞泉寺などの庭園の設計でも知られている。作風は、自然の眺望・景観を活かしつつ、石組などによって境地を重んじる禅の本質を表現しようとしたものである。

                      講義風景


                   現地見学会