2025年9月4日木曜日

ざる菊の展示 湘南邸園文化祭2025【10/18~11/14展示、11/15・11/16スタンプラリー】

 

湘南邸園文化祭加盟の大磯城山公園、明治記念大磯邸園、恩賜箱根公園で同期間に菊、ざる菊を展示します。

 

大磯城山公園で展示されたざる菊は、11/15(),16()開催の「大磯城山公園 門スタンプラリー」の完走者に先着順でプレゼントいたします。
※スタンプラリーの台紙は11/15,16開催日当日の朝9:00から旧三井別邸地区の管理事務所で配布します。


開催日   2025年10月18日(土)~11月14日(金)

時間     9:00~17:00 (最終日1:00迄)

場所     旧吉田茂邸地区 兜門前

入場料    無料

駐車場   平日 無料、日祝日 有料

                       昨年度の展示の様子

バラ講座 ~冬の剪定から始まる薔薇の栽培管理~【11/26(水)~ 受付開始、12/14(日)開催】

 今年度2回目となる【大磯ガーデンアカデミー】バラ講座を開催します。
故吉田茂氏が愛した旧吉田茂邸庭園内のバラ園監理に携わる専門家福井英治氏を迎え、旧吉田茂邸バラ園の例を交えながら、バラについて学びます。


開催日    令和7年(2025年) 12月14日(日) ※ 荒天中止
開催時間   13:00~15:00
場所     旧吉田茂邸地区 管理休憩棟、バラ園
入場料    無料
定員     20名
申込み方法  電話申込み TEL:0463-61-0355
申込受付期間 11/26水)~ (9:00~16:00)
                      受講者は申込順にて決定  
講師     JA横浜 技術顧問  福井 英治 氏
参加費    無料
駐車場    土日祝日 有料



               昨年のイベントの様子

もみじのライトアップ2025【11/28(金)~30(日)開催】

 美しく紅葉したもみじや竹林をライトアップします。

夜空に浮かび上がるもみじ、不動池に映る逆さもみじ、竹灯籠の灯りなどはとても幻想的で見るものを幽玄の世界へと誘います。


開催日  令和7年(2025年)11月28日(金)~11月30日(日)

開催時間 16:30 ~ 20:00(ライト点灯時間)

場所   旧三井別邸地区  不動池、茶室「城山庵」、もみじの広場周辺

入場料      無料

駐車場      土日祝日 有料


同時開催:和楽の演奏会

・11月29日(土) 

   子供お囃子 中丸町内会     15:30~16:00 もみじの広場

   雅楽演奏会 川勾神社雅楽保存会 18:00~18:30 城山庵書院

    

・11月30日(日)

   箏曲演奏会 萌黄の会      17:30~18:00 城山庵書院


もみじの本数 不動池回り(ライトアップ) 約150本

       旧三井別邸地区全体     約540本

公共交通機関ご利用のお願い

ライトアップ期間中は駐車場が大変混雑する事が予想され、駐車場をご利用できない場合がございます。入庫待ちは周辺道路の渋滞を招くため、できるだけ公共交通機関をご利用ください。


駐車場利用時間変更のお知らせ

ライトアップに伴い駐車場の利用時間が変更となりますのでお知らせいたします。

第一駐車場

変更日時:11月28日(金)~11月30日(日)まで(3日間)

利用時間:8時30分から20時30分まで

※駐車場入場は19時30分まで


吉田邸駐車場

変更日時:11月28日(金)~11月30日(日)まで(3日間)

利用時間:9時から20時30分まで 

※駐車場入場は19時30分まで


                   過去のライトアップの様子



庭園ガイドのご案内【土日祝日限定】

旧吉田茂邸地区では庭園ガイドを行っています。
作庭の意図や歴史にふれるお話を聞きながら、ガイドと一緒に庭園を巡ってみませんか?

ガイド実施日  土・日・祝祭日
ガイド受付時間 10時~14時30分
ガイド料金   おひとり様 100円(中学生以下無料)
所要時間    約40分

※雨天中止・荒天中止(管理事務所にお問い合わせ下さい)
※神奈川県熱中症警戒アラートが発令された場合は、その日の庭園ガイドは中止となります。


                                                           過去の庭園ガイドの様子
         
               

【定員に達しました】「もみじのライトアップ2025」で展示する竹灯籠を作ろう!【10/15受付、11/1~2開催】

 11/2830開催予定の「もみじのライトアップ2025」に展示する竹灯籠を公園スタッフ指導のもと作製していただきます。

・竹に穴を開ける電動ドリル、様々な大きさの円を組み合わせた模様の各種型紙などの作製に必要な工具、材料は公園で用意します。

・竹に穴を開ける電動ドリル、様々な大きさの円を組み合わせた模様の各種型紙などの作製に必要な工具、材料は公園で用意します。

・ライトアップで展示終了後の竹灯籠は持ち帰りもできます。

・竹灯籠はグループにつき1本を作製していただきます。


開催日時 ① 1回目 2025年 11月 1日() 9301130  

       ② 2回目 2025年 11月 1日()13301530

       ③ 3回目 2025年 11月 2日() 9301130

       ④ 4回目 2025年 11月 2日()13301530



場所   旧三井別邸地区 管理事務所奥   ※雨天中止

対象   グループ(ご家族、友人など)3名様以内(お子様は小学5年生以上)

      お一人での参加は18歳以上

申込み方法  10/15(水)から電話にて先着順で受付

         (受付時間 9001600)

          TEL0463-61-0355

定員    各回5組 計20組(13名まで)

参加費   お一人様300(保険料込み)

駐車場   土日祝日 有料   


                     過去の作品

秋の盆栽展【終了しました】

 大磯町の盆栽愛好家たちが丹精込めて仕立てた季節にあわせた小さな盆栽の数々を展示します。

同時開催:盆栽・花苗即売会

 経験のない方も育て方を教わって盆栽作りに挑戦してみてはいかがでしょうか。


開催日: 令和7年10月25日(土)、26日(日)

時間:  9:00~16:00 (最終日15:00迄)

場所:  旧吉田茂邸地区 管理休憩棟

入場料: 無料

駐車場: 土日祝日 有料


                   過去の作品


【終了しました】日本庭園勉強会「滝と庭園」~夢窓国師の庭造り~【8/19(火)から電話受付、開催は9/7(日)】

 今年度1回目の日本庭園勉強会です。田中角栄、河野一郎らの邸宅の庭園やその他数多くの日本庭園を設計施工した造園家・中島健が作庭した旧吉田茂邸庭園で、庭園監理に携わる専門家・野村勘治氏の講義を聴き、日本庭園への理解を深める勉強会です。

今回のテーマは「滝と庭園」 ~夢窓国師の庭造り~ です。

 ※ 事前の申込により30人分の席をご用意


開催日     令和7年(2025年)年9月7日(日) 雨天決行

開催時間    13:00 ~ 16:00

        講義 約2時間

        現地見学会(雨天時はスライドによる講義に変更いたします) 

        約40分

場所      旧吉田茂邸地区 管理休憩棟

入場料     無料

定員      30名  ※申込順

申込み方法   電話申込み TEL:0463-61-0355

        申込受付期間: 8月19日(火)~ (9:00~16:00)

        受講者は申込順にて決定

講師      庭園研究家 野村 勘治 氏 ((有)野村庭園研究所代表)

参加費     無料

駐車場     土日祝日 有料


夢窓 疎石(むそう そせき)

鎌倉時代末から南北朝時代、室町時代初期にかけての臨済宗の禅僧・作庭家・漢詩人・歌人。後醍醐天皇により「夢窓国師」の国師号を下賜された。世界遺産に登録されている京都の西芳寺(苔寺)および天龍寺のほか、瑞泉寺などの庭園の設計でも知られている。作風は、自然の眺望・景観を活かしつつ、石組などによって境地を重んじる禅の本質を表現しようとしたものである。

                      講義風景


                   現地見学会