2023年8月25日金曜日

日本庭園勉強会 「桂離宮庭園」白氏文集・源氏物語で読み解く庭と建物【9/23開催】【終了しました】

 

今年度最初の日本庭園勉強会です。田中角栄、河野一郎らの邸宅の庭園やその他数多くの日本庭園を設計施工した造園家・中島健が作庭した旧吉田茂邸庭園で、庭園監理に携わる専門家・野村勘治氏の講義を聴き、日本庭園への理解を深める勉強会。今回のテーマは「桂離宮庭園」白氏文集・源氏物語で読み解く庭と建物です。




講義 約2時間   

現地見学会(雨天時はスライドによる講義に変更いたします) 約40 

※事前の申込により30人分の席をご用意します。


開催日  令和5年(2023年)9月23日(土・祝) 雨天決行

開催時間 13:00 ~ 16:00

場所   旧吉田茂邸地区 管理休憩棟

入場料  無料

定員   30名 ※電話申し込み順

申込み方法  電話申込み TEL 0463-61-0355

          申込受付期間: 9/5(火)~ (9001600)
      
          受講者は電話申し込み順にて決定。

講師      庭園研究家 野村 勘治 氏  (()野村庭園研究所代表)


参加費     無料

駐車場     土日祝日 有料



             過去のイベントの様子



七賢堂特別開扉【終了しました】

 吉田邸の火災から焼失を免れた七賢堂は、平成31年(2019329日に国登録有形化財に登録されました。七賢堂の扉は普段は閉めていますが、これまで期間を限定して開扉し、中をご覧いただいておりました。今年も吉田茂の生誕日922日近くの3日間、特別に開扉いたします。なお、開扉期間中は、NPO法人大磯ガイド協会の方による現地説明を行います。


七賢堂

伊藤博文が大磯町滄浪閣内に建てた四賢堂を吉田茂が現在地に移築しもの。当初は岩倉具視、大久保利通、三条実美、木戸孝允の4人がまつられ、その後、伊藤博文、西園寺公望、吉田茂がまつられました。内部に七人の写真が掲げられいました。


入場料・参加費    無料

申込み方法       現地にて

駐車場                土日祝日 有料


                                       七賢堂